中年男のやってみよう!調べてみよう!

しがない中年のおっさんがいろいろ調べたり挑戦したりしたことを書き連ねていきます

いざ鎌倉~建長寺編

最近、鎌倉の仏像にはまっている。といっても先週長谷寺に行ってからなのでまだ2週目なのだが…

というわけで、今日は建長寺に行ってきた。鎌倉駅に昼に降り立ったので、まずは昼食を、と思ったのだが小町通りはかなりの混雑で待たされそうだったので、結局駅前のマックでビックマックセットを食べた。

食後、駅前から江ノ電のバスで建長寺前まで行き、拝観料500円を払って中に入ると、大きな三門が出迎えてくれた。三門というのは山門の漢字を変えたものかと思っていたのだが、3つの邪気を払うための門だという但し書きが建っていた。

そしてその三門の先に仏殿があって、そこに本尊の地蔵菩薩が鎮座していた。先週長谷寺で見た観音菩薩はかなり絢爛豪華な感じだったけど、こちらの地蔵菩薩は一転して質素な感じであった。仏様の世界にも、きゃぴきゃぴした派手な感じのお方と、地味な雰囲気を好むお方がいる、ということなのだろうか。

さらに先を進むと法堂という建物があって、そこには釈迦苦行像というものがあった。断食の苦行をしているお釈迦様がモチーフとのことで、確かに肉がそぎ落とされた感じの独特のフォルムになっていた。日本ではあまり見たことのない感じだったのだが、外国からの寄贈品と案内板に書かれていた。

その先、建長寺の最奥にある半蔵坊に向かうことにした。250段のほど階段を上った先にはお堂があって、お線香が炊かれていた。財布の中をあさったら2円出てきたのでそれを使ってお祈り。いつものように「私の周りの皆が健康でありますように」とお願いしてきた。ちなみに、線香の炊かれていたところの煙を自分の頭皮に手繰り寄せて、毛が生えてきますようにと願ってみたが、まあ2円で毛が生えてきたらスベンソンの立つ瀬が無いと思うのであまり期待しないで待っていることにする。

ちなみに、半蔵坊からさらに150段の階段を上った先には建長寺の山頂があるのだが、そこからの眺めはなかなか良かった。下界は蒸し暑かったけど、ここまで来るとさわやかない風が吹いていたので体力に余裕があればここまで足を延ばすことをお勧めします。

そしてその山頂展望台からの景色は、建長寺の境内を一望できるだけでなく、鎌倉市内から材木座の海岸のほうまでも見渡せるようになっていた。

ちなみに、ちょうど同じ場所に居合わせた父子が鎌倉の海岸を見て「横浜港が見えるねー」なんて会話をしていたので、「あれは横浜じゃなくて鎌倉の海ですよ」と指摘しようかとも思ったけど、鎌倉五山第一位という厳かな場でそういうことを言うのは野暮な感じだなと思ったのでやめておいた。

帰りは、建長寺の前からすでに道が渋滞していたので鎌倉まで歩いて戻ってきた。